X-Assist 0.8が出ていました。Mac OS 9風のアプリケーション切り替えメニューを追加します。アプリケーション単位でウインドウ表示ができます。2003年11月以来のバージョンアップ。Leopard対応。フリーウェア。
X-Assist 0.8
コメントを残す
X-Assist 0.8が出ていました。Mac OS 9風のアプリケーション切り替えメニューを追加します。アプリケーション単位でウインドウ表示ができます。2003年11月以来のバージョンアップ。Leopard対応。フリーウェア。
エルゴソフトは、1月28日をもって全製品の販売を終了すると言うことです。サポートは1年間行われるようですが、egwordやegbridgeはどうなるのでしょうね。egword Universal 2はよくできていただけに残念です。うちは最初バージョンからのユーザですから、23年ですか。
– エルゴソフト
MYCOMジャーナルのコラム「ダイナミックObjective-C」に「第100回 コピーGCとコンパクション」が掲載されていました。
Kyasu Softから日めくり Ver. 2.7.4が出ていました。メニューバーに表示するカレンダー。フリーウェア。
Cyberduck 2.8.4が出ていました。バージョンは前と同じです。FTP/SFTPクライアント。フリーウェア(ドネーション)。
MYCOMジャーナルのコラム「OS X ハッキング!」に「第260回 2,480円は妥当か否か? iPod touchの有償アップデータを試す (2)」が掲載されていました。
ClamXav 1.1.0が出ていました。ウィルスチェックソフト。フリーウェア。
MYCOMジャーナルのコラム「ダイナミックObjective-C」に「第99回 ガベージコレクション (4) – マーク・アンド・スイープ」が掲載されていました。
The Unarchiver 1.6.1が出ていました。解凍ソフト。 Zip、Tar-GZip、Tar-BZip2、Rar、7-zip、LhA、StuffIt のフォーマットに対応。フリーウェア。